Blog&column
ブログ・コラム

カーコーティングの持続期間について

query_builder 2023/08/17
コラム
5
「カーコーティングを検討しているけれど、どのくらい持つのかが気になる」という方も、いらっしゃるでしょう。
実際のところ、カーコーティングはどのくらい持つのでしょうか。
今回は、カーコーティングの持続期間について解説いたします。
▼カーコーティングの持続期間
カーコーティングの持続期間は、どのようなコーティング剤を使用するかによって変わってきます。
■ポリマーコーティング
ポリマーコーティングは、フッ素・シリコン・テフロンといった化学化合物を原材料としています。
ポリマーコーティングの効果が持続する期間は、およそ1年程度です。
コーティング剤が比較的安価なことと、施工に時間がかからないのが特徴で、こまめにコーティングを施したい方に適しています。
■ガラスコーティング
材料にガラスを含むガラスコーティングは、車の塗装面に強力な被膜を形成するのが特徴です。
「硬化」と呼ばれる反応によって作られる被膜はキズや汚れに強いことから、効果が持続する期間はおよそ3年程度と言われています。
■セラミックコーティング
コーティング剤の中で、最も耐久性と強度に優れているのがセラミックコーティングです。
チタンをはじめとするセラミック材料を使っているため、摩耗に強いことが特徴です。
セラミックコーティングの効果が持続する期間は、約5年となっています。
▼効果の持続時間はあくまでも目安
効果の持続期間は、あくまでも目安に過ぎません。
例えば、駐車スペースに屋根があるかないかによって、車へのダメージが異なるからです。
保管状況が良ければ、それぞれの目安となる期間以上に長持ちすることも考えられます。
一方で駐車環境がよくない場合、目安の期間よりも早く劣化する可能性があるでしょう。
▼まとめ
カーコーティングの持続期間は、コーティング剤の種類によって異なります。
また車の保管状況によっても、カーコーティングの持続期間が変わってくるでしょう。
神戸で、カーコーティングをお考えの際は『quark』にお任せください。
コーティング剤が持つ持続期間の違いを説明し、最適なカーコーティングを提案いたします。

NEW

  • 【夏に最適!】UVカットフィルムご好評いただいています!

    query_builder 2023/07/28
  • ヘッドライトの黄ばみを取る方法

    query_builder 2023/12/01
  • ヘッドライトが暗い原因は?

    query_builder 2023/11/22
  • 油膜への対処法とは?

    query_builder 2023/11/15

CATEGORY

ARCHIVE